昔からあるニベアの青缶。誰もが一度は目にしたことがあるくらい有名ですよね。
これまで主にハンドクリームとして使われてきたニベア青缶ですが、近年さまざなまことに使えると、女性たちの中で話題になっています。
しかもなんと、ニベア青缶は、セレブなどが愛用している高級スキンケアクリーム「クレーム・ドゥ・ラ・メール」とほとんど同じ成分だとしてTwitterや口コミサイトで有名になりました。
この2つクリームの値段と成分を簡単に比べてみます。
ドゥラメール クレーム ドゥラメール の値段と成分
水、ミネラルオイル、褐藻エキス、ワセリン、水添ポリイソブテン、マイクロクリスタリンワックス、ラノリンアルコール、ライム果汁、パラフィン、エタノール、硫酸Mg、オレイン酸デシル、ジステアリン酸Al、オクチルドデカノール、香料、クエン酸、ステアリン酸Mg、パンテノール、安息香酸Na、水添野菜油、シアノコバラミン、カロチン
ニベア クリーム 青缶の値段と成分
水、ミネラルオイル、ワセリン、グリセリン、水添ポリイソブテン、シクロメチコン、マイクロクリスタリンワックス、ラノリンアルコール、パラフィン、スクワラン、ホホバ油、オレイン酸デシル、オクチルドデカノール、ジステアリン酸Al、ステアリン酸Mg、硫酸Mg、クエン酸、安息香酸Na、香料
このうち、ドゥ・ラ・メールにしか入っていないのは
- 褐藻エキス
- ライム果汁
- エタノール
- パンテノール
- 水添野菜油
- シアノコバラミン
- カロチン
褐藻エキスという成分が一番の違いかもしれません。褐藻エキスとは、海藻成分で、もずくやわかめ、昆布などの褐藻類に特有のあの"ぬめり"成分です。
海藻エキスの成分には保湿、肌の柔軟化、肌の引き締めなどがあるため、多くの化粧品に配合されています。 保湿効果に優れ、乾燥から肌を守るアンチエイジングに適してる成分ですね。
海藻エキスを混ぜたらニベアクリームも高級クリーム?
そこで今回は、そんなニベア青缶の活用方法をご紹介します。
1. ニベアパック
- 洗顔後、顔にたっぷりニベアをのせます。
- 蒸しタオルかラップで顔を覆い、そのまま15分ほど待ちます。
- 濡らしたコットンなどでキレイにニベアをふき取ります。
- もう一度洗顔して、しっかり保湿をして終了です。
これだけで、肌がモチモチして、小じわなどにも効果があるそうですよ。
ニベアの使い方を聞かれたので私がするニベアパックのやり方を描いてみましたʕ•ᴥ•ʔ pic.twitter.com/jFYm0G7TuZ
— 杏耶aya「あやぶた食堂」発売中♡ (@ayatanponpon) 2014, 10月 15
2. ガッテン塗り
これはNHKのためしてガッテンという番組で2010年に放送され、爆発的に日本中に広まり、いまだに人気がある方法です。
やり方は、洗顔後の湿った肌に、ニベア青缶をたっぷり塗るだけ!
化粧水や乳液もつけません。ただニベアを手のひらで温めてやわらかくし、それを肌の上に置くように塗っていきます。
面倒くさがりな人にはぴったりな方法ですよね。
気になってたガッテン塗り試してみたら結構良い感じ。まだ3日程ですがホッペがモチモチ。この時期乾燥で肌が突っ張るんだけどそれも無し。ついでに言うと乾燥から痒みが出て手が酷い状態だったのにシットリして直りかけてる!塗る時に独特のベタつきと匂いにウッとなるけど暫く続けてみたいと思います
— 孔雀@聖魔離宮・次はGWドルパ (@f_kujyaku) 2012, 11月 5
ニベアのガッテン塗り方法♡ ①洗顔料を しっかり泡立て泡洗顔 ②水滴がついたままの肌に 直接パール1個分の ニベアを塗る 手の平で温めると塗りやすい☆ 量が多過ぎると ベタベタするから要注意! 朝晩2回続けると キメが整うと評判♡ pic.twitter.com/PnnlJInPhh
— オシャレ☆メイクの裏ワザ集♡ (@share_make) 2015, 3月 15
3. テカリ防止
洗顔して、化粧水をつけた上から、テカリが気になる場所へニベアを薄く塗ります。
ニベアが皮脂のかわりに肌を守ってくれるため、過剰に皮脂が分泌されなくなり、結果テカリが減るそうです。
@SumireOjyousama あやま。ニベア塗り始めたらテカリあんまなくなったよ!おすすめ。脂出すぎるのって逆に肌に脂が足りなくて乾燥してるからなんだって~
— ヒジキ@あやかしこ連載中 (@hijikini) 2015, 1月 22
4. リキットファンデーション
肌が乾燥しやすくて困ってる人は、リキットファンデーションとニベアを手のひらで混ぜてから、顔に塗ってみてください。顔の乾燥が防げ、化粧崩れも起こりにくくなります。
割れたり余ってしまったパウダーファンデーションとニベアを混ぜて、自分なりのクリームファンデーションを作るのもおすすめです。
5. ボディクリーム
お風呂上りに、ニベアクリームを体の乾燥が気になる場所に塗りましょう。
ポイントは、体が完全に乾ききる前に塗ること。そうすることで水分を肌に閉じこめられるので潤いが増します。
膝やかかとなど、とくにかさつきが気になる場所は、ニベアをつけたままマッサージをすると効果がアップするようです。
6. まつ毛育成
夜寝る前に、めん棒などを使い、ニベアをまつ毛の生え際に塗ってください。
ニベアに育毛成分が含まれているわけではありません。でも、しっかり保湿をすることで、これまでマスカラやアイラインなどによって痛んでいた肌が正常な状態に戻ります。
すると元気なまつ毛が生えてくるので、以前より量が増えたり、長くなったりするようです。塗るときは目に入らないように注意してくださいね。
最近では綿棒にニベアをつけてまつげに塗ってます。まつげが伸びてハリがでます!
http://www.cosme.net/product/product_id/269503/review/502930247
保湿によって支えになる毛穴と根っこである毛根が健康な状態になって、頑丈な睫毛が生えて来る。今まで貧弱で1ミリにも達さず抜けてたような毛も、しっかり長く育つようになる。だから睫毛が増えたように見える。
7. ヘアケア
パーマで髪の毛がチリチリになってしまった人 ビビり毛の人など、どうにもならない髪を緊急で落ち着かせたい時の裏ワザです。
(洗った後、乾かす前に行ってください。)ニベアを手で温めて、毛先を中心に少量髪になじませます。その後ドライヤーで乾かすと、熱や風から髪を守ってくれ、ツヤツヤの髪になります。
つけすぎるとベタつくので、ほんのちょっとの量を手ぐしで伸ばすといいですよ。
成分的には髪には良いとはいえないので、継続して使うのはオススメしませんが、その場をよく見せるためなら使えそうですね。
参考記事
まとめ
いかがでしたか。
このように、ニベアの青缶をひとつ持っているだけで、フェイス、ボディ、ヘアなど、体のあらゆる場所をケアできてしまうんです。
しかもニベア青缶は、大缶でもひとつ500円前後で購入できます。だから、コスパも最高で、お財布にもとってもやさしいんです。
まずは気になる部分から、ニベアの力を試してみてください。
ニベア青缶とクレーム・ドゥ・ラ・メール
著者プロフィール

SORA
ものを書くのが大好きです。好奇心旺盛で美容・旅行・グルメと幅広く学んでいます。