現代は最近のストレスに満ちた社会を反映してか、不眠に悩まされる人が増えているようです。またスマホやパソコンの普及により夜更かしから生活習慣が崩れてしまっている事も原因と考えられています。
日本人の5人に一人は不眠に悩んでいる
厚生労働省の日本人を対象にした全国の3歳~99歳の6466名を対象に行った睡眠に関する調査によると5人に1人が「睡眠で休養が取れていない」、「何らかの不眠がある」と回答しています。
また、加齢とともに不眠は増加します。60歳以上の方では約3人に一人が睡眠問題で悩んでいます。しかも10人に1人は長期の不眠で悩み続けているということです。日本人、特に子供たちや就労者の睡眠時間は世界で最も短いと言われています。
もう寝れないこれ軽く不眠症入ってきたわ(∩´﹏`∩)3時半なるう〜(∩´﹏`∩)
— ぺーぺち (@pepetan310) 2015, 8月 31
今日も昨日も合わせて3時間も寝れない。なぜ眠くならないのか。ラジオで1~5時の時報全部聞いたわ。困った。不眠症なのか知らないけど、毎日全く寝れない
— がっしー(新しく作りました) (@toga_1413) 2015, 8月 31
だめだ、最近不眠症 寝れない
— 菊池俊平 (@shumpeism) 2011, 7月 12
おはようございますー。 安定の不眠症( ̄▽ ̄) 寝たいのに寝れないー( ̄▽ ̄)
— うきよ「侍王に俺はなる!」 (@wakameyarou) 2012, 7月 29
不眠症の原因は主に6つ
- ストレス
- からだの病気
- こころの病気
- 薬や刺激物
- 生活リズムの乱れ
- 環境
原因の中でも2,3の病気にともなう不眠症。例をあげると「うつ病」「周期性四肢運動障害」「睡眠時無呼吸症候群」「レストレスレッグス症候群」による不眠は一度専門の病院で診察してもらいましょう。
5人に1人が不眠に悩んでいるように、不眠症は珍しいことではありません。不眠症は「精神科」や「心療内科」で診察してもらえます。
睡眠サプリメントのススメ
でも、病院へ行くほどでもないなという人や睡眠薬を使いたくないという人も多いと思います。そんな方は睡眠サプリメントがおすすめです。サプリメントなので副作用の心配もなく、快眠をサポートする成分が配合されているので生活に気軽に取り入れやすいです。
今回は快眠をサポートしてくれる睡眠サプリメントでおすすめのものを厳選してまとめましたので参考にしてみてください。ランキング形式でご紹介していきます!
1. ネムリス/ヴィジョンステイト
「眠りが浅いー!」「寝付けない!」という人におすすめしたいのがネムリス。快眠に必要な生活リズムを整えるためのメラトニン。そのメラトニンの前駆体であるトリプトファンをたっぷり配合したネムリス。なんとバナナ12個分です。毎日必要な量をとるのが難しいトリプトファンもネムリスを飲めば手軽にとることができます。
さらにネムリスには心を安らげる天然ハーブ、ラフマ葉も配合されています。セントジョーンズワートの30倍もの効果があるといわれているラフマ、生活習慣病や喘息にも効果があると注目の成分です。
また筑波大学分子睡眠生物学研究室「裏出良博教授」の監修により睡眠脳波検証をしていて、国内で初めて、脳波データによる睡眠検証で科学的効果が確認されました。測定の結果、「ネムリス」を飲んだ夜は、深い睡眠をあらわすノンレム睡眠の割合が増えていることが実際に確認できています。
2. スリープ×リラックス/アンファー
スカルプDでおなじみの予防科学のアンファー。言わずと知れたリラックス成分GABA。アミノ酸の一種グリシン。それに話題の休息ハーブ、ラフマが配合されています。更に…赤ちゃんはよく眠ることは知っていますね?赤ちゃんが母乳を飲んでいるときに分泌される安らぎ成分、ミルクペプチド。このミルクペプチドが赤ちゃんのような安らかな眠りをサポートしてくれます。快眠に効く成分が盛りだくさんのスリープ×リラックスは通信販売でも大人気です。
3. 深眠源/サンプライズ
足先が冷たい…冷え性で眠れない…という方にオススメがこちら、サンプライズの深眠源。キングアガリクス配合で手足を温め、スゥーっと心地よい眠りにつくことができます。アガリクスといえば免疫力アップやガンを抑制する効果で有名ですね。それだけではなく交感神経と副交感神経の働きを整えてくれる効果も。日中は元気はつらつ、夜はぐっすりとリラックスさせメリハリのある生活をサポートしてくれます。特に女性の方から人気があります。
4. グリナ/味の素
トリプトファンが質の良い睡眠に効果的というのはご存知の方も多いと思います。ですが、トリプトファンと同じアミノ酸の一種であるグリシンが最近話題となっていることはご存知でしょうか?深部体温を下げて快眠に導く効果がグリシンにはあります。グリナはグリシンを補うことで深い睡眠をもたらし、スッキリとした目覚めを可能にしてくれます。寝ているはずなのに熟眠感がない…という方にオススメです。グレープフルーツ味の顆粒は水なしでも飲みやすいです。
5. グッスミン酵母のちから/ライオン
大手メーカーであるライオンが独自に開発したグッスミン酵母のちから。清酒酵母からできた快眠サプリメントです。日中を生き生きと過ごすためにリラックスすることを目的として作られています。食品からできているため安全性が高く、安心して飲むことができます。なんとなく何からできているかわからないものは心配…という方も安心です。清酒酵母といってもアルコールははいっていませんので、年齢制限もなく飲むことができます。お酒を飲んだような次の日のだるさもありません。
まとめ
いかがでしょうか?
今回紹介したサプリメントの中でも1番目に紹介したネムリスは小さな粒で、気になる香りもないので飲みやすくおすすめです。だいたい眠る1時間前ぐらいに飲むのがよいと思います。
他の方の口コミを調べてみても、天然リラックスハーブのおかけで、いつもより眠りに落ちるのが早くなり、目覚めたときにすっきりしているのを感じるという評判が多いです。”睡眠の質を上げる!”というのがコンセプトのサプリメントなので、睡眠がいつも浅くて悩んでいる人に特におすすめです。モニターで10日分お試しができるのも良いですね。
著者プロフィール

YUKI
IT関連の仕事をしているOLです。大人ニキビ肌で悩んだ経験あり。新作コスメのサンプルや試供品を試すのが趣味です。