早い人は20代から気になる顔のシミですが、一般的には「肌の茶色か黒色に変化した皮膚」のことを全てシミと呼んでいると思います。ただシミという言葉は医学的なものではないそうです。
医学的には顔のシミは"6種類"に分けられ、治療方法もそれぞれ違うって知ってましたか?
美白化粧品が効くものもあれば、効かないシミもあります。レーザー治療で消せるものもあればレーザーが効果的じゃない場合もあります。まず6種類のシミを紹介しておきます。
シミの種類
出典:http://gyotoku.co.jp/surgery/skin/wrinkle/
1. 老人性色素斑
日光性黒子とも呼ばれ、紫外線の影響でできるものです。できる場所は頬骨の高い部分にできます。"シミ"というと大体これになると思います。最初は薄くて段々濃くなります。40代になると誰にでもできるシミです。
治療法
年齢とともに角質層が崩れ皮膚バリアが弱まり出来てしまうシミなので、美白化粧品を使った予防が効果的です。濃くなってしまうと化粧品では対処できないので、30代のシミが出来る前からケアするのが一番なんです。濃くなってしまったものはレーザー治療になります。
2. 脂漏性角化症
老人性色素斑と似ていますがこちらは"イボ"のように盛り上がっていて、手にもできます。
治療法
美白化粧品は効果がなく、レーザー治療になります。
3. 雀卵斑(ソバカス)
"色白の人"に多く見られます。10代のころから小さい茶色の斑点が鼻を中心に広がってできます。白人の子供によくあるイメージですよね。
治療法
綺麗に消すためにはレーザー治療が必要で、美白化粧品も効果はあるようですが期待はできないようです。
4. 炎症性色素沈着
ニキビ痕や傷跡が茶色く残ったもの。「ニキビが原因で茶色く残っちゃった」というのがこれです!蚊に刺された痕が消えないのも同じなんです。
治療法
時間(長い場合は2~3年)が経てば自然と消えるものですが、日焼けをしてしまうと消えなくなることもあるようです。ピーリングやビタミンC誘導体が含まれた美白化粧品を使うと早く消えるのでおすすめです。
5. 肝斑
女性ホルモンバランスが崩れた時にできると言われているシミです。男性にはできないようです。出来る場所は頬骨の部分。左右対称にできることが多いのが特徴的ですね。女性ホルモンバランスが崩れた時にできるので、妊娠中、ピルを服用した時、更年期の人によくできるそうです。
治療法
レーザー治療よりもトラネキサム酸という薬で数ヶ月かけて治す場合が多いようです。炎症性色素沈着と同じようにピーリングや美白化粧品も効果的だといわれています。
6. 花弁状色素斑
海で急に日焼けした時にできる小さいシミです。肩や背中にできます。
治療法
確実に消すならレーザー治療になります。
治療効果一覧表
商品名 | レーザー治療 | 美白化粧品 |
---|---|---|
老人性色素班 | ○ | △ |
脂漏性角化症 | ○ | × |
雀卵斑(ソバカス) | ○ | × |
炎症性色素沈着 | △ | ○ |
肝斑 | × | ○ |
花弁状色素斑 | ○ | × |
炎症性色素沈着や肝斑はレーザー治療の効果が低いと考えられていましたが、最近は炎症性色素沈着や肝斑にも効果のあるレーザー治療もあるようです。
まとめ
顔のシミといっても、6種類に分けられいて治療方法も異なります。自分で判断するのは危険なのでまずは皮膚科または美容外科で診察するのが一番だと思います。レーザー治療も考えている場合は、設備が整っている病院を選ぶようにしましょう。
著者プロフィール

YUKI
実家暮らしで犬バカなWEB系OL5年目の女子です。ニキビケアに悩んだ時期があったので少し知識があります。