背中のニキビを治すために皮膚科に通って塗り薬・飲み薬を処方してもらっているけど、一向に治る気配がなく悩んでいる人は沢山います。特に女性にとっては大きな悩みですよね。
わたしの経験+書籍で調べた知識になってしまいますが、改善した方法をまとめておきますので、思い当たる節がある方はぜひ参考にしてみてください!
からだの洗い方
お風呂での体の洗い方やボディーソープに問題があって悪化しているケースも多いです。背中を刺激しないこと、シャンプー剤や石鹸を絶対に残さないことが基本ですね。
体を洗う順番は合ってますか?
髪 → 顔(からだ) → からだ(顔)
シャンプー剤は刺激が強いので天敵です。体を洗ってから髪を洗ってる場合せっかく体を綺麗にしたのに髪で落とした汚れがまたついてしまいます。髪から順番に洗っていくと背中に汚れやシャンプー剤が残る可能性が減るのでおすすめ。シャンプーハットを使って背中にシャンプー剤があたるのを防ぐのも効果的です。
綿のタオルを使ってますか?
体洗い専用のナイロン製のタオルはよく泡立つので使っている人も多いのですが、ニキビのある背中に使うのは危険です。泡立ちは悪くなりますが皮膚トラブルがある場合は綿のタオル一択だと思います。
石鹸は無添加のシンプルなものを使ってますか?
ボディソープって実は合成界面活性剤やら保存料やら香料やらで、添加物がたくさん入ってるので良くないものが多いんです。
特に肌が弱い人の場合、それらの成分の1つでもアレルギー反応を起こすものが入ってると肌が荒れてしまいます。無添加固形石鹸などの材料がシンプルなもので体を洗うと良いですよ。
しっかり体を流せていますか?
シャンプーや石鹸の残りカスが皮膚に残った状態になっている事だけは避けたいので、からだを流す時も綿のタオルを使って背中や胸など体を優しく撫でてみてください。シャワーや桶でサーとお湯をかけて流すだけだと、綺麗に流せていないと思います。
からだの洗い方に問題がなかった人
上記の事がキチンとできているという人は次の方法を試してみてください。
何もしない。いじらない。
何もしなくて大丈夫なの?と思う方もいるかもしれませんが、わたしはこの方法で改善した経験があります(笑)
背中ニキビに悩んでいるとニキビにいいと評判の化粧水、ローション、ゲル、オイル、固形石鹸などを使って、洗ったり、ペタペタしたりという人もいると思いますが。全て止めてみるという考えもあります。
髪を洗うのを止めるわけにはいきませんが、体の汚れは基本的に湯船に浸って落とすことにします。足や脇や大事な部分など、洗わないと気持ち悪い部分は無添加石鹸をよく泡立ててサ~と洗うだけにします。お風呂あがりのローションもやめます。
知っている方は知っていると思いますが"タモリ式入浴法"ですね!
タモリ式入浴法
- お風呂で体を洗うとき石けんやボディシャンプーなどを使用しない
- 毎日湯船に10分以上つかる
という、超カンタンなものです。
タモさん曰く10分間くらい湯船に浸かると体の80パーセントの汚れは落ちていき、石鹸を使わない事が肌に良く、お肌もツルツル&しっとりになるとのこと。
アレルギーを疑う
ニキビの治療が難しいのは考えられる原因が多すりるんですよね。からだの洗い方以外でも、生活習慣、ストレス、食生活、体質、ホルモンバランスの崩れなど。その中でも意外と盲点なのが「アレルギー」だと思います。
アレルギーというと、食べたものが原因となってすぐに症状が現れるフードアレルギーがイメージしやすいと思うのですが、アレルゲンを摂取するとすぐに症状が出る先述の「即時型」以外にアレルゲンを摂取して数時間~数日経ってから症状が現れる「遅発型」があるんです。ニキビのような肌トラブルは「遅発型」に含まれるそうです。
人ごとではない!? その不調、遅発型フードアレルギーかも? | 美容と健康のメッセージマガジン | 太陽笑顔fufufu..net
アレルギー科に相談
皮膚科ではなくアレルギー科で相談すると思いもよらなかった原因が判明して背中のニキビが改善したという報告もあります。
まとめ
以上が皮膚科へ行っても背中ニキビが改善しない時に試してみてほしい事のまとめでした。わたしの場合は何もしない(背中ニキビを下手にいじらない)事で改善した経験がありますが1ヶ月はかかりました。長年治らなくて悩んでいたら実はアレルギーだったという事も多いみたいですよ。
著者プロフィール

YUKI
実家暮らしで犬バカなWEB系OL5年目の女子です。ニキビケアに悩んだ時期があったので少し知識があります。