ニキビに気がついたら、とりあえず潰しているという人もいるのではないでしょうか。でも、潰すと跡が残るとか、悪化するとか、逆に早く治るとか、いろいろな説がありますよね。
実際のところはどうなのでしょうか?
まずはニキビを見分けることが大切
じつは、ニキビは段階や色により4種類にわけることができます。
その中でも、白ニキビと黒ニキビだけは潰してしまったほうが回復が早いとされています。どちらも初期段階のニキビで、炎症がないことが特徴です。
早期に毛穴につまったものを除去してしまうことで、それ以上の悪化を防ぐことができるというわけです。
炎症しているそれ以外のニキビを潰すと、ますます炎症が酷くなったり、深くまでお肌を傷つけてしまうので、潰すのは絶対に止めましょう。最悪の場合、ニキビ跡が残ってしまうことがあります。
ニキビの種類
1. 白ニキビ
ニキビの初期段階です。皮脂や古い角質などが毛穴につまり塞がっています。痛みも炎症もないのが特徴です。
2. 黒ニキビ
毛穴につまった皮脂や角質が芯となり、酸化して黒くなった状態です。つまった毛穴の中で徐々にアクネ菌が増え始めています。
3. 赤ニキビ
毛穴の中で大量に増えたアクネ菌のせいで、周辺組織が炎症を起こし赤みを帯びた状態です。皮脂の過剰分泌で起こりやすいといわれています。
4. 黄ニキビ
赤ニキビがさらに悪化し、化膿して膿が溜まって黄色味を帯びている状態です。皮膚の深くまでダメージが行き届いてしまい、対処を間違うと跡が残ります。
ニキビの潰し方
ほとんどの人は手でニキビを潰していると思いますが、それは危険な行為です。力加減を間違えてかえって肌を傷つけてしまったり、ニキビに雑菌を入れてしまってかえって悪化させてしまうことが多いのです。
手や爪の間には、たくさんの雑菌が潜んでいます。どうしても手で潰したい場合はきちんと手を消毒してから行ってください。
安全にニキビを潰したい人は、コメドプッシャーや面皰圧子(めんぽうあっし)という器具を使って潰しましょう。これらはドラックストアやネットで購入することができます。

Seki EDGE 抗菌ステンレス黒ニキビ取り SS-801
- 出版社/メーカー: グリーンベル
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 3人 クリック: 13回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
コメドプッシャーや面皰圧子の使い方
- まずはきちんと洗顔する。
- 器具を消毒用エタノールなどで消毒する。
- 器具を潰したいにきびにあて、ゆっくり力をかけて押す。
- 2~3回押すと毛穴からにゅるっと白い塊のようなものが出てくるので、それをピンセットで優しくつまみ出す。
- 潰した場所をもう一度お湯で洗い、消毒薬をつけて終了。
ニキビを潰す注意
炎症があるニキビは絶対に潰さないでください。
うまく潰せなかったからといって、何度も無理やり潰してはいけません。お肌に傷がついて、にきびが悪化したり、肌に跡が残ってしまいます。
うまく潰したからといってまだ完全に安心はできません。お肌を清潔に保ち、消えるまでニキビ用の軟膏を塗るなどケアを続けてください。
きちんと塞がらない間は再び雑菌が入って炎症してしまうことがあるので、治療のため以外は触らないようにしましょう。治療するときは、事前にしっかり手を清潔にしてから行いましょう。
まとめ
いかがでしたか。
このようにニキビは、潰したほうがかえって早く治る場合もあるのです。
まずは、いま出ているのは潰していいニキビなのかきちんと見極めましょう。
著者プロフィール

SORA
ものを書くのが大好きです。好奇心旺盛で美容・旅行・グルメと幅広く学んでいます。
関連記事