皆さんはニキビ跡の赤み,凸凹や毛穴を隠すための、カバー力の高いファンデーションって持ってますか?今回はカバー力を重視したファンデーションを厳選してまとめてみました。
最初にファンデーションを使った毛穴やニキビ痕をカバーするための、基本的なテクニックをまとめておきます。
ファンデーションの種類
ファンデーションは、大きく分けると「パウダー(粉末)」と「リキッド(乳化型)」の2種類に分類されます。メーカーにより呼び名が異なる場合もありますが、水性なのか油性なのか等で大きな違いが出てきます。
パウダー系
- 水性パンケーキのケーキファンデ
- お粉のルースファンデ
- 自然派のミネラルファンデ
リキッド系
- 油性成分が高いクリームファンデ
- リキッドを少し固めたムースファンデ
肌への負担が少なく、化粧直しも簡単なのがパウダー系ですが、カバー力という点ならリキッド系のは必須だと思います。
ファンデーションでカバーするテクニック
ニキビ跡は"赤み"と"クレーター"で違いはありますが、カバーを重視したファンデーションの選び方と使い方には3つのポイントがあります。
3つの覚えておきたいポイント
- 凹凸ニキビや毛穴には、リキッドファンデ(またはクリーム)
- ニキビの先端の赤みは、スティックタイプなど硬めのコンシーラーでカバー
- 仕上げにパウダーを重ねると自然に隠せる。
とにかく隠そうと思って、厚塗りするとなおさら汚く見えてしまうので、必ずカバー力のある「リキッド」か「クリームタイプ」のファンデーションを使って、スポンジで余分なファンデを取りつつ伸ばします。仕上げにパウダーを使うと自然な形でしっかりと隠せるのでおすすめです。
ティッシュオフで化粧崩れ対策
スキンケアの後に下地を塗ってすぐさまファンデーションを塗ったり、日焼け止めを塗った後に続けざまに重ね塗りしていませんか?実は油分のあるものが塗り重ねられていくと、化粧崩れの原因になってしまいます。
スキンケアの後は5分以上あけてしっかりと肌に浸透させてから、まずは軽くティッシュオフをしてから下地を塗りましょう。
下地を塗った後もさらにティッシュオフをしてからファンデーションをのせていきます。
肌のテカリ問題はファンデをリキッドからミネラルに変えて、乳液→ティッシュオフ→下地→ティッシュオフ→コンシーラー→パウダー→ミネラル→パウダー→化粧水スプレー→ティッシュオフ の手順を踏んだら大分改善されたよね。ベタつきはするけどテカらないぜ!多分!(テカってたらそっと教えて)
— りぜ (@elize0301) 2016年6月22日
リキッド系ファンデーションを使っていて、仕上げにお粉を重ねる場合には、ファンデーションの後も数分おいてからティッシュオフしてみると不思議なくらいテカらずに化粧が長持ちしますよ~。
乳液やリキッド系ファンデは油分をもっているので、ティッシュで余分な油分を吸収しているわけです。口紅も油分を持っているのでティッシュオフのテクニックが使えます。
「ニキビ痕」の改善はこちらの記事を参考に!
「毛穴」の改善はこちらの記事を参考に!
カバー力のあるファンデーション11ブランドの比較表
各商品名をクリックするとページ下部の情報にジャンプします。
商品名 | 価格 | UVカット | タイプ | 特徴 |
---|---|---|---|---|
薬用クリアエステヴェール ★ | 3,990円 | SPF35/PA+++ | リキッド | 機能性の高い保湿力・美白効果。美容成分を62%配合(医薬部外品) |
アヤナス AS BBクリーム ★ | 4,000円 | SPF25/PA+++ | BBクリーム | 乾燥肌、敏感肌でもOK!毛穴、シワのカバー力が高い |
レイチェルワイン ★ | 3,000円 | SPF27/PA+++ | パウダー | オールマイティなミネラルファンデ。美しい仕上がりを長時間キープ。ブラシの評判◎ |
リキッドBBバー ★ | 2,937円 | SPF35/PA+++ | スティック | 30秒で簡単きれい!メイク初心者でもきれいにカバーできる、販売開始約1カ月で1万本突破の大ヒット商品! |
24hスティックカバーファンデーション | 4,742円 | SPF50/PA+++ | スティック | ミネラルファンデなのに高いカバー力とUVカット率!コンシーラーとしても優秀です。 |
ブライトアップファンデーション | 3,500円 | SPF33/PA+++ | スティック | ブライトアップする部分用ファンデーション。コンシーラーとしてもOK |
ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ | 6,000円 | SPF10/PA++ | リキッド | 肌をサラリと滑る感触でのびて、つけたところにピタッとフィット |
プレシャスミネラルエニークッション | 2,574円 | SPF50+/PA+++ | パウダー | オールマイティーに使えるクッションタイプのミネラルファンデーション |
スキンスターフルイド | 6,000円 | SPF30/PA++ | リキッド | 肌になめらかに伸びてすっとなじみ、肌を均一に整える |
タンミラクリキッド | 5,800円 | SPF15 | リキッド | 肌表面から反射する光でカバーするランコムのファンデ |
クリームファウンデイション | 4,000円 | SPF15/PA++ | クリーム | クリームが毛穴に入り込み肌悩みや気になる部分をカバー |
1. 薬用クリアエステヴェール(マキアレイベル)
テレビCMも見かけるマキアレイベルの薬用ファンデーションです。昔のボトルタイプは正直イマイチだったのですが、このチューブタイプに変わってからすごく良くなりました。クリームに近くなりカバー力もアップしました。
美容液ファンデーション
全体の"62%"が美容液成分なんです!50種類もの美容液成分が配合されています。配合成分の一つ、「プラセンタ」はニキビの赤みやシミを抑制する効果があります。
「グリチルレチン酸ステアリル」 も美白有効成分。毛穴やニキビなど気になる肌をカバーしながら、美白成分でニキビ跡の赤みを改善します。
よく伸びて使いやすい
ジェルファンデとクリームファンデの中間のような感触。軽くて、空気を含んだようなホイップ状のテクスチャーです。
BBクリームのように肌の上で綺麗にムラなく伸び、瞬時に毛穴や凸凹を覆い隠してくれます。
初めてのお試しで購入するならベースメイクセット(3,990円)かハーフサイズ(1,980円)がおすすめです。"カバー力のある美容液ファンデ"というだけで使ってみたくなりませんか?
Twitterの口コミ
毎年新しいファンデを買うけど、定番はランコムのタンミラクリキッドとクリアエステヴェール。この2つはほんと長時間つけてても疲れないし、すっぴんでいるより水分が蒸発しなくって好き。ずーっと使ってるなぁ。まうじ
— HpowerZ (@HPowerZ) 2013, 1月 29
何年も使ってるファンデはクリアエステヴェール。
— スーテーツァイ(恋) (@su_tea_tea) 2014, 6月 29
女神のマルシェで今紹介されてる「薬用クリアエステヴェール」,確かにカバー力も持ちもコスパもすごいいいんですが,店舗で買えないので自分に合う色がわかんないのが難点なんだよね.美容部員さんに色見てもらわないとファンデは買いにくい.あれ,でも女神のマルシェだからヨーカドーで買えるのか?
— ニロロ (@niroronium) 2010, 9月 3
マキアレイベルの薬用クリアエステヴェールをモニターさせていただきました。 光の反射でシミや毛穴を目立たないようにする技術に感動。美容液配合なのも嬉しいです。 薄づきで軽いつけ心地なのにしっかりきれいな肌に見せてくれるのがすごい! pic.twitter.com/pm8cQXr78C
— みなも@自分磨き (@minamo_pu) 2015, 1月 22
参考動画
2. アヤナス AS BBクリーム(ディセンシア)
decencia(ディセンシア)はポーラ・オルビスグループの乾燥肌&敏感肌専門スキンケアブランドです。トラブル肌専門のブランドという事もあり、肌にとっても優しいんです。
このBBは、肌荒れしやすい方には、ぜひおすすめしたいです。
BBクリームなので正確にはファンデーションではありませんが、"凸凹肌や毛穴、シワ"のカバー力はファンデーションより高いです。
コレを付けるだけでOK
毛穴だけでなくシワも隠すカバー力!1本7役なので他に何もつけずコレだけでOK!
色は肌色問わず使えるオールフィットカラーだそうです。見た目の色合い的には、オークルとベージュの中間くらい。
一般的なBBクリームよりも少し固めのテクスチャなのでカバー力が高いのです。
トラブル肌であまり色々と付けたくないという方や、面倒くさがりに最適です。POLAブランドという安心感も大きい。
もしも、上手く塗れない!という方はブラシ使いがおすすめ。適度に艶肌になりますよ。
BBクリームにはなりますが、個人的にオススメの1本なので紹介する事にしました。アレルギーテスト済み・無香料・紫外線吸収剤フリーです。
参考になる記事
参考動画
3. ミネラルファンデーション(レイチェルワイン)
パウダーのミネラルファンデーションの中では特にカバー力が高く。肌にやさしい点や持続性、それに疲れにくく、ニキビ跡を隠しながら自然さのある雰囲気に仕上げられます。
オールマイティに使えて便利
さらっと軽いファンデのため、コテコテにならず、長くメイクを保たせたいときにはぴったりです。仕上げにも使えますし、重ねて使っても厚くなりません。幅広く使えるので便利です。
界面活性剤や合成ポリマーなどは一切不使用。水や油も使ってないから、防腐剤や安定剤も必要なし。「クレンジング不要の洗顔だけでOK」です。
トライアルについてくるブラシがおすすめ
トライアルは1,980円で2色のファンデと大きなブラシがつきます。この高級人工毛ブラシが大きくてふわふわなので凄く使いやすいです!ちなみにこのブラシ、単品で購入する場合は4,200円なんです^_^;
参考動画
4. リキッドBBバー(maNara)
メイク初心者におすすめのスティックタイプのBBクリーム。BBクリームの手軽さと、リキッドファンデーションのような美しい仕上がりを両立させた商品です。販売開始約1カ月で1万本突破の大ヒットを記録しています。スティックタイプで伸びの良いものって珍しいですよね~。
30秒で仕上げで気になるニキビ跡、毛穴をカバー!
リキッドBBバーのコンセプトは「朝から完璧にファンデを塗る時間がない人のためのファンデーション」。肌をカバーしたいけど簡単なものがいい!朝のメイク時間を短縮したい!という方に人気があります。
BBクリームだから色々使える!
肌を明るく見せるためにブライトピーチパウダーを配合し、スーパーフォーカスパウダー&凹凸修正ネットの働きで光を拡散。ニキビ跡や毛穴を目立たせません。
「コラーゲン」「ヒアルロン酸」「セラミド」などの美容液成分も配合されているので、うるおいも長時間キープしてくれます。特にセラミドは角質バリアを改善させてくれる成分なので注目です!BBクリームなのでパウダーのベースとしても使えて便利なアイテムですね。
参考動画
5. スティックカバーファンデーション(24Hコスメ)
"24時間つけても大丈夫"というのがウリの24hコスメシリーズ。このスティックタイプのミネラルファンデーションですが、毛穴やくすみなど気になる部分をしっかり隠してくれる強力なカバー力があります。部分用ファンデとしてもOK!天然成分だから、重くならず軽い使用感が特徴です。
高いカバー力とUVカットをもつミネラルファンデ
ミネラルファンデなのでニキビ肌や乾燥肌にも優しい!強力なカバー力のせいで厚塗りになりやすいので、コンシーラーとして使っている方も多いです。アットコスメでとても参考になる口コミがあったので紹介しておきます。
2本目リピート中です!敏感肌ですぐに肌荒れを起こしてしまうのと、ニキビ跡を隠すためにカバーできる物を探していました。
色は01を使用。02はかなり濃いのでだいたい標準的な肌色の私には01がちょうど良いです。スティックはカカオバターやキャンドルの原料になる植物で固めているみたいですね。体温でするすると溶けて伸びます。
このファンデすごいカバー力です。たくさん塗るとすごいことになってしまいます…。なので化粧水などで肌を整えた後、スタンプの様につけてから指で伸ばしています。(頬4つ、おでこ2つくらいの量)ニキビやシミの目立つ所だけ指で重ねると綺麗にカバーできます。着けても被膜感を感じません。
あと、伸びが悪いという意見もありますがカカオバターはチョコレートみたいに冷えると固くなってしまうので手や指で少し温めると良いですよ。私はストーブに一瞬当てていましたが…。後から購入した24hUVベースを使ったらもっと伸びが良くなり、保湿力が上がりました。乾燥が気になる方は下地も引くとより使いやすくなると思います。
http://www.cosme.net/product/product_id/10011224/review/504577877
Twitterの口コミ
新しく買ったファンデーションとコンシーラーの調子がいい!!(^ν^) 24Hって24時間つけてても平気ってやつー!肌に優しいのにカバー力めっちゃある。久しぶりにめっちゃ当たりのコスメ!
— 椿姫彩菜@E6甲クリア! (@ayanatsubaki) 2013, 6月 24
あ、24hファンデついに買いましたふおおいなにこれやばいぱないやばい ぜんっぜんよれない スティックのカバー力やばい
— 田中@交地は庶嘉です (@cake158) 2010, 12月 17
こないだから使い出した24hファンデ。薄付きだけどカバー力はしっかり。メイクしてる時、特に洗顔するときに軽さを実感!スティックタイプだと見た目の安っぽさもなくかわいいし(笑)あまり濃く塗りたくない私にはいいかも~教えてくれたまりちゃんichigoちゃんありがとー!
— eeyo (@pekepekelife) 2012, 5月 29
参考動画
少し古い番組ですが「魔女たちの22時」で24時間コスメとして紹介された事もあります。ちなみに24Hコスメは"クレンジングいらず!洗顔だけ落とせるコスメ"なんですよ。ミネラル系はこれが大きな魅力だと思います。
カバー力あって肌に優しいなんて完璧じゃん!!と思いますよね?でも高いんです。ホント値段どうにかしたらもっと人気でそうなんですけどね~。「コンシーラーいらないし石鹸で落ちるから」という理由で愛用している人はいますね。
6. ブライトアップファンデーション(カバーマーク)
グロッシーボックスに入ってた、カバーマークのファンデのサンプルを使ってみた。今ニキビがひどいんだけど、赤味が綺麗に隠れてなかなか良いぞ!使いすぎると透明感なしの厚塗り顔になりそうな予感…
— kurosuke (@_krsk) 2013, 2月 1
カバーマークのスティックタイプのファンデーションです。指先でファンデーションをとりニキビの上にのせます。指先でトントンとぼかしながら肌になじませると、自然な仕上がりになります。
赤ニキビやニキビ跡など、目立つニキビを隠すのに便利です。ただ、固めのテクスチャーなので広範囲に使うのには向いていません。部分用として他のファンデーションと一緒に使うのがおすすめです!
7. ダブルウェアステイインプレイスメークアップ(エスティローダー)
@pico85 エスティローダーのリキッドで、ダブルウェアステイインプレイスメークアップってやつにしました。これ塗ってパウダーはたくと超カバーです。落ちにくいらいしのでコンシーラーがわりに使ってもいいかな~と。
— tkmn (@yu7225) 2010, 9月 11
カバー力の高いリキッドファンデーションです!コンシーラーなしでもカバー力があります。仕上がりはセミマットで、長時間つけていてもテカリやヨレは気になりません。
皮脂が出て化粧崩れしやすいタイプのニキビも一日中カバーしてくれるファンデーションです。また、少量で顔全体に伸びるのでコストパフォーマンスに優れています。
8. プレシャスミネラルエニークッション(エチュードハウス)
エチュードハウスのプレシャスミネラルエニークッションはほんとに良い。カバー力が日本製のファンデがヤムチャだとしたら、エチュードハウスはフリーザ
— ⓒⓙ喪女の頂点ⓖⓜ (@kmt_kor) 2014, 7月 20
パウダーとリキッドの良いところどりをしたクッションタイプのミネラルファンデーションです。ミネラルファンデーションなので、ニキビに負担をかけることなくカバーすることができます。
敏感肌の方やファンデーションでニキビが悪化した経験のある方におすすめのファンデーションです。ニキビの赤みのカバーにはミントカラーがよいです。外出先でも化粧直ししやすいコンパクトタイプなので、化粧崩れしたときも安心です。
9. スキンスターフルイド(クリスチャンディオール)
Diorのスキンスターフルイドを使用中。もともとDiorのパウダーファンデ愛用で、カバー力にほれぼれしていましたが、リキッドはさらにカバー力高!Diorってファンデが本当に優秀です。http://t.co/9eAmy4E5lj<ディオール様のモニターに参加中>
— miffy (@miffy_15) 2014, 10月 22
肌のトーンを均一に整えてくれるファンデーションです。ニキビの赤みやニキビ跡をカバーしてくれます。伸びがよいファンデーションなので、厚塗り感は出ません。
コンシーラーを使わなくてもしっかりカバーできますが、厚塗り感がないファンデーションなのでコンシーラーや仕上げにフェイスパウダーを使う方にもおすすめです。
10. タンミラクリキッド(ランコム)
ランコムのタンミラクリキッド、 改良されてすっごく良くなったー! うるうる感もあって、カバーもしてくれて、理想の肌になるー!✨ え!肌綺麗!って二度見したくなる仕上がり。 こういう進化、すごい嬉しいなぁ♡ pic.twitter.com/jD51ExEj9q
— はなうえゆーか (@ukapaan) 2014, 9月 23
ニキビも隠したいけど、肌の乾燥も気になるという方におすすめのリキッドファンデーションです。高いカバー力がありながら、保湿力にも優れています。
このファンデーションは肌表面の光を増幅させる効果があるので、光の反射でニキビの赤みやニキビ跡がぼやけ目立ちにくくなります。
今現在、ベースメイクの仕上げにパール入りのフェイスパウダーを使っているという方におすすめのファンデーションです!
11. クリームファウンデイション(イプサ)
@naochichichi ファンデはRMKのジェルエマルジョンコンパクトの1番を使ったあと、ローラメルシエのルースパウダーを使ってます(^^)ナチュラルなのにカバー力があるのでおすすめですよ♪あとはイプサのリキッドファンデーションも薄付きでお気に入りです(140)♪
— 山内あいな(Silent Siren) (@aina0703) 2010, 10月 3
ニキビや肌の赤みをカバーすることができます。クリームファンデーションなので、乾燥肌にもぴたりとフィットして、長時間崩れません。また、リキッドファンデーションよりも扱いが簡単で色むらもできにくいので、メイク初心者の方にもおすすめです。
使用するときは、手にファンデーションをとった後、まずは手や指先で顔全体に伸ばし、仕上げにパフを使うとよいです。ニキビの部分には仕上げにパフでトントンと叩くようにしてファンデーションを肌にしっかりなじませておくと、崩れにくくなります。
以上がカバー力が高いファンデーションです。ブランドもメジャーなのを中心に選んだのでデパートでも買いやすいと思います。
まとめ
いかがでしたか?
最初に紹介した薬用クリアエステヴェールはCMでも有名ですが、医薬部外品というのも安心感がありますし、BBクリームのように使えるので便利です。
また、4番目に紹介したレイチェルワインはトライアルについてくるブラシ。単品で買うと4,200円するんです。ファンデの評判も良いのですが、それ以上にブラシが人気なんですよね。
どのファンデーションでも同じ事がいえますが、人によって好みに違いがあるので、まとめるのが難しかったです。小さな毛穴やニキビ跡ならカバー力のあるファンデーションだけでも隠れますが、しっかりと隠すならやっぱり下地とコンシーラーは必須ですね~。
関連記事
著者プロフィール

YUKI
IT関連の仕事をしているOLです。大人ニキビ肌で悩んだ経験あり。新作コスメのサンプルや試供品を試すのが趣味です。