ストレスが多く、生活が不規則になりがちな現代。乾燥肌に悩んでいる女性はとても多いです。脂性肌だと思っていても、加齢やホルモンバランスの乱れにより、気がついたら乾燥肌になってしまったという人も珍しくありません。
根本的に解決するにはスキンケアだけでは難しく、生活習慣を見直し、食生活の改善を行い体内から健康にしていくことが乾燥肌改善の第一歩。
でも、仕事で忙しくてなかなかそんな時間を取ることができない人も多いと思います。
そんなときは、まずは手軽にはじめられるサプリメントを摂ってみてはいかがでしょうか。薬のように副作用の心配もありませんし、手軽に日常生活に取り入れられるので便利です。
今回は、乾燥肌の改善に役立つ栄養サプリメントをご紹介します。
1. ヒアルロン酸Na
特に30~40代になって肌の乾燥を感じるようになった方はヒアルロン酸の摂取を意識してみてください。ヒアルロン酸は肌の水分保持と乾燥対策では定番の成分ですが、40代からはヒアルロン酸の生成能力と量の減少率が大きくなります。
スキンケア商品には多くのものに配合されているヒアルロン酸ですが、体内から摂取することで年齢による乾燥肌の対策になります。20代はそこまで意識する必要はありませんが、40代になって急に乾燥が気になり始めた方は注目したい成分ですね。
キューピーから出ているヒアロモイスチャー240は葉酸も配合されているので女性におすすめですよ。
2. 亜鉛
亜鉛と聞くと、男性が飲むものではと思いがちですが、じつは女性こそ飲むべきものなのです。というもの、亜鉛は新しい肌を作ることや保湿にかかせないミネラルなんです。
亜鉛が不足すると乾燥肌になりやすくなり、吹き出物や肌トラブルが起こりやすくなります。コラーゲンの生成に亜鉛はなくてはならないものなのです。
亜鉛は栄養素の中でも体内への吸収率が低く、調理によって失われやすいミネラルなのでサプリメントが有効!乾燥肌の人は、ぜひ積極的にサプリメントで亜鉛を補いましょう。
3. マルチビタミン
ビタミンは肌にいいと昔から知られています。美容のために積極的に摂取している女性はもはや珍しくありませんよね。
では、どのビタミンが乾燥肌にいいか知っていますか?
ビタミンA
粘膜や皮膚を丈夫にする効果があります。皮膚の乾燥には、ビタミンAがとくに関係していると言われています。
ビタミンB群
ビタミンBは8種類あり、とくに肌にはB2とB6が大切です。
どちらも肌の新陳代謝を促進する効果があります。
不足すると皮脂のバランスが崩れ、脂性になったり、乾燥肌になったりします。
ビタミンC
メラニン色素の生成を抑え、シミやソバカスを予防してくれます。コラーゲンの合成にもなくてはならない成分です。
ビタミンE
血行をよくし新陳代謝を高めたり、老化を進める活性酸素を防止してくれる効果があります。若返りビタミンと言われていて、不足すると老化がすすみ、シミ、シワなどができやすくなります。
このように、ビタミンは肌にとても重要な栄養素です。でも、どれも漏らさずきちんと摂るのはとても大変ですよね。そこで、すべてのビタミンがバランスよく配合されているマルチビタミンを摂取するのがおすすめなのです。
4. プロテイン
お肌はたんぱく質からできています。そのため、たんぱく質が不足すると新陳代謝がうまく行われず、保湿力が低下して乾燥肌になることがあるのです。
とくにダイエットのために野菜中心の食事をしている女性などは注意が必要です。
そこで、うまくたんぱく質が摂れない人はプロテインを飲んで補ってあげましょう。
筋肉をつけたい人用でもいいのですが、女性向けに開発されたプロテインのほうがおすすめです。そういった商品は、ほかの栄養素も加えられているものが多いので、一度に肌に必要なものを効率よく摂ることができますよ。
ただし、たくさん摂りすぎると脂肪の増加や肝臓への負担となるので、一日に摂る量には気をつけてください。
まとめ
いかがでしたか。
このように、乾燥肌は栄養素不足で起こっていることもあるのです。中には、美肌用としてさまざまな成分を一つに凝縮したサプリメントも売られているので、栄養素ごとにいくつも飲むのが面倒な人は、そういった製品を試してみるのもおすすめですよ。
関連記事
著者プロフィール

SORA
ものを書くのが大好きです。好奇心旺盛で美容・旅行・グルメと幅広く学んでいます。