乾燥肌のあなた。メイクに悩んでいませんか?いくらメイクテクニックが優れていても、元になる顔の肌がカサカサでは、うまく化粧がのらないですよね。
朝はきちんとメイクできたと思っていても、しばらくしたら乾燥で白く粉を吹いていたなんて悲しい経験をしたことがある人もいるでしょう。
そこで今回は、乾燥肌さんに人気の化粧下地をご紹介します。
乾燥肌は自分に合う下地探しが大変ですよね^_^;
@ng18a5 もし乾燥肌でしたら、下地もしっとり目でかつクリームファンデでフェースパウダーをブラシかパフでさっと全顔にはたく方が断然いいと思います。リキッドよりクリームの方がカバー力があるのが多いので、気になるカウンターでサンプルもらってみるといいですよう~。
— あゆみ@さあ僕の頭部を生絞りしてご覧 (@ayu_pon) 2010, 11月 27
季節の変わり目ほんとつらすぎる、もともと弱いってか乾燥肌なんだけど保湿しても保湿しても下地とフェイスパウダーだけでもすぐボロボロなるから最低限すら出来ない 今がその時期だよ……
— 春河みつ (@mitsuharuga) 2014, 4月 6
乾燥肌だから下地塗っただけでもう粉っぽくなるから化粧するくらいならすっぴんでいた方がマシマンです。
— 10連ガチャ7連敗中 (@GAAB_RAiny) 2014, 1月 20
乾燥肌には保湿成分を与える
肌の乾燥が気になると水分を沢山与えないといけないと思い、化粧水をたっぷり使う人がいますが、化粧水の主な成分は”水”です。乾燥肌は水分を保つ力が弱まっている状態なので、水を与えたところで保湿ができず改善しません。
一番大切なのは肌質の改善です。
肌質を改善するには水よりも保湿成分が必要で、肌の保水力を高めれば空気が乾燥しても肌は乾燥しないのです。
保湿成分はセラミドやヒアルロン酸など様々なものがありますが、化粧水よりは美容液やクリームに多く配合されています。
化粧水を一番重視している人が時々いますが、乾燥肌の人は美容液やクリームをきちんと使うことが大切です。美容液やクリームを全然使っていないという人は、下地として使うだけでもかなり改善するはずですよ。
今回は化粧下地のまとめですが、美容液やクリームも意識してみてくださいね^^
乾燥肌の効果的な3つの対策方法
乾燥肌の対策はスキンケアだけではありません。次の3つの項目は非常に重要ですのでスキンケアと合わせて参考にしてください。
スキンケア以外の対策方法
- 運動をして代謝をよくする
- 良質な睡眠をとる(参考:うまく睡眠をとる6つのコツ)
- 食生活を改善する(参考:乾燥肌を改善させる!美肌料理レシピ10選 )
乾燥肌というとスキンケアに目がいきがちですが、生活習慣の改善なしには根本的な解決にはなりません。食生活の改善は忙しくて難しいという人はサプリメントを活用すると楽です。
スキンケアだけでなく身体の中からの改善はとても効果的なんですよ。
1. マナラ BBリキッドバー
珍しいスティックタイプなので、手を汚さずにさっと塗ることが可能です。固形かと思いきや、するする伸びて30秒ほどでお肌をカバーしてくれます。化粧も楽になるし伸びが素晴らしいので時短にも便利なアイテム。
雑誌で見て衝動買いしたんだが、ホットクレンジングゲルが有名な某社のBBリキッドバーがなかなか良さげな感じ。いや、今までBBクリームってイマイチ使い道がわからなかったんだが(べたつくの嫌いだからそのあとパウダーするし、だったらリキッドファンデでいいじゃんって感じだった)→
— 藍川ナオ (@naoaikawa) 2015年9月20日
コラーゲン、ヒアルロン酸、セラミドが配合されているので、お肌がツヤツヤになりますよ。スーパーソフトフォーカスパウダーのおかげで、毛穴、小じわ、シミなどをすばやく隠してくれます。
タール系色素無添加、無香料、無鉱物油、石油系界面活性剤無添加、エタノール無添加、パラベン無添加、紫外線吸収剤無添加なので、お肌が弱い人でも安心して使用することができる優れものです。
2. ランコム UVエクスペールXL BB
2014年の@コスメで、上半期ベストコスメ化粧下地部門第一位、ベストコスメアワードベストBBクリーム第一位の実力派です。
これまでロングUVAと呼ばれる肌の奥まで届きシミやシワの原因となる紫外線は防ぐことができませんでした。しかし、この化粧下地はUVAからもしっかり肌を守り、独自のテクノロジーにより肌の健康を引き出します。
BBクリームとしても使用できるので、薄化粧ならこれ一本でもOKですよ。販売価格が5000円以上と少々お値段は張りますが、値段以上の効果をばっちり得られるため、今年も引き続き大人気の化粧下地です。
3. ポールアンドジョー モイスチュアライジング ファンデーション プライマーN
2011年から@コスメベストコスメ大賞化粧下地部門で、四年連続で1位~2位を受賞しています。肌を潤しながら、美しく見えるように仕上げてくれる化粧下地です。
シャンパンゴールドパールが配合なので、塗ってみるとギョッとするほど白くツヤツヤになりますが、上からファンデーションを塗るととても素肌がキレイに見えますよ。全部で3色あるので、自分の肌にあった色を選べるものうれしいところです。
4. SK-Ⅱ オーラアクティベータCCクリーム
あの高性能高級化粧品SK-Ⅱから発売されている化粧下地です。独自成分デイ ソフト オーラ ホワイトが配合されていて、使えば使うだけ肌のキメが整い、肌のトーンも明るくなっていきます。
微細なパールも配合されているので、本来の肌を生かしつつ、さらに透明感がます仕上がりになります。高機能で美容液のように肌を改善してくれるのに、SPF50+ PA++++なのはさすがSK-Ⅱと言わざるを得ません。
5. メイベリン ニューヨーク ピュアミネラルBB スーパーカバー
ミネラル保護フィルターが、紫外線だけではなく、花粉、PM2.5、黄砂などのストレスからも肌を守ってくれるという、これまでにない化粧下地です。カバー力にも優れているので、コンシーラーに頼る必要もありません。BBクリームなので、薄化粧の人はこれ一本でベースメイクが完成しちゃいますよ。
6. リンメル CCクリーム エアリーフィニッシュ
リンメルは180年前からロンドンを中心に愛されているコスメブランドです。なんと世界で最も古い化粧品ブランドの一つなんですよ。そのリンメルが満を持して販売したCCクリームです。化粧水を塗った後で、これ一本でもOKなほど、さまざまな機能がつまっています。
ヒアルロン酸、コラーゲン、マリーゴールドエキス、カミツレ花エキス、グリセリン、ビタミンE、スクワランと盛りだくさんに美容成分が配合されているので、つけている間ずっと乾燥からお肌を守ってくれます。
化粧下地の正しいやり方
まずベースメイクの前は必ずスキンケアで肌を保湿しておくこと。お肌が乾燥してると化粧ノリも悪いし、化粧崩れも早いです。メイク前にスキンケアをキチンとする一手間で違います。
ベースメイクで一番最初につけるものは「クリーム」ですが、下地クリームにBBクリームにCCクリームなどがあります。これらを化粧下地として使います。
化粧下地を使う意味
例えば化粧下地なしで、ファンデーションを肌に直接塗ってしまうと、毛穴に粉が入り込んで落ちにくくなります。肌への負担も大きいため化粧下地を使うことで「肌を保護」し外的刺激から守ります。
また、化粧下地は肌をなめらかに整えて、毛穴の余分な皮脂を抑えててくれます。ファンデーションとの密着性を高め化粧のノリ、崩れ防止の役割もあります。
下地に日焼け止め効果があれば日焼け止めもいりません!
下地の正しいの塗り方
- パール粒大くらいを手の甲に乗せて体温で少し温めます。
- 指先を使って両頬、額、鼻、顎先の5箇所に分けてポンポンと乗せていきます。
- 手の平を使って均一に伸ばしていきます。
- 下地を肌に密着させるために手で顔全体を抑えます。
- 最後にスポンジかティッシュで軽く抑えて余分な油を取ります。
化粧下地は薄づきでムラ無く伸ばすことがポイントです!BBクリーム1本なら多少厚くても問題ありませんが、この後にファンデーションを重ねる場合は薄塗りを意識しましょう。
まとめ
いかがでしたか。
高級なものからお手頃なものまで、乾燥肌さんでも使える化粧下地はたくさんあります。化粧ノリがいまいちだなと感じたら、ファンデーションよりもまずは化粧下地から交換してみましょう。
関連記事
著者プロフィール

SORA
ものを書くのが大好きです。好奇心旺盛で美容・旅行・グルメと幅広く学んでいます。