ニキビ用化粧品や薬を使うとそのときはキレイに治るけど、しばらくするとまたすぐに出てきてしまうという、悩みをもつ女性は多いですよね。もちろん皮脂が出やすいなど、体質によってニキビが出やすい人もいます。
でも、"ニキビができやすい生活習慣"をしているせいで、何度もぶり返しているという人も多いんです。
そこで、うっかりこんな生活をしていないかチェックしてみてください。
洗顔後はシャワーですすいでいる
シャワーの水圧はお肌によくありません。強すぎて、大切な角質まで剥がれてしまうんです。
角質がなくなると、お肌を守ってくれるものがなくなり、外からの刺激をもろに受けるため、ニキビができやすくなってしまいます。洗顔のときは、必ず貯めた水ですすぐようにしましょう。
大人ニキビの原因でよくあるのが肌の乾燥です。肌にダメージを与えないこと、乾燥させないことがまず最初に気をつける事ですね。
ニキビに関するお声を多くいただきます。冬にも大人ニキビ、しつこくできるという方いらっしゃいますよね。乾燥で肌の生まれ変わりが悪くなり古い角質が厚くなって、ニキビの原因になることも。しっかり、たっぷり、保湿してあげてくださいね。
— オルビス (@ORBIS_JP) 2012, 2月 17
大人ニキビって部分乾燥が原因らしいね。どおりで乾燥肌なのにニキビバンバンできるわけだわ。皮膚科行かなきゃ…
— Yoshiのさん (@Yoshinosan0110) 2013, 7月 5
前髪が長い
髪には雑菌がたくさん潜んでいます。前髪が長かったり、髪が顔に触れやすい髪型の場合、それが原因でニキビができていることがあるんです。
髪の毛がかかる部分にニキビができやすいなと感じたら、おでこを出すスタイルにすると改善する事も多いですね。
化粧用のパフや筆などを洗わずに使っている
ファンデーションを塗るパフや筆などを洗わずずっと使っている人がいます。でも、洗わずに使用していると、雑菌が繁殖したり、ついた皮脂が酸化したりと、お肌によくありません。
できれば一週間に一度は洗うようにしてください。
とくに夏場は汗を吸って、不衛生になりやすいので、気になったらこまめに洗うことが大切です。
パフの洗い方
【女子の化粧道具(パフ)】 一週間、パフを洗わないで使い続けると雑巾並の細菌が繁殖するそうです。最低、週一でパフ専用洗剤で洗うか、中性洗剤(食器洗剤)などで洗った方がいいらしい。
— オッサン女子になりかけ中・・・ (@OssanJoshi) 2015, 4月 4
ついつい顔やニキビを触ってしまう
顔を触る癖を持つ人は大勢います。困ったことに、そういう人は自分でよく触っているとこを自覚していないことが多いんです。
一度、意識して自分の動きを観察してみてください。あごに触ったり、頬を摘んだり、目を擦ったりしていませんか?
摩擦によって傷ができ、そこからばい菌が入りこんでニキビになっていることがあります。
また、できてしまったニキビが気になって、ついつい指で触っている人もいます。これはさらに悪化させてしまうので、気になってもグッと我慢しましょう。
スマホや携帯でよく電話をする
指で触れることが多いスマホ。そのせいで、じつはとても雑菌が繁殖しやすいんです。アメリカの大学の発表によると、トイレの便座よりも18倍も雑菌が繁殖していたというデータがあります。
スマホ画面を全く拭かない方は注意
雑菌が繁殖しやすいスマートフォンは、どうすれば良いだろうか?答えは、簡単だ。清掃して綺麗にすれば良いのだ。
では、ディスプレイ表面や本体についた皮脂などを拭き取る正しい方法をチェックしよう。まず拭き取るものだが、これは液晶用のクリーニングクロスが良いが、無い場合は眼鏡ふきでも代用できる。
そんなスマホを長時間顔につけて話していたら、当然ニキビができやすくなっちゃいますよね。
よく電話をする人は、スマホや携帯の表面をこまめに拭いて、常に清潔にするよう心がけましょう。
枕カバーを変えない
見た目がきれいだからと、いつまでも同じ枕カバーを使っていませんか?見えなくても、髪からうつった雑菌やダニなどで枕カバーは汚れやすいんです。
あお向けに寝ているからといっても安心はできません。人は寝ているうちに何度も寝返りをうつんです。
最低でも2日に1回は枕カバーを取り替えるようにしてください。
まとめ
思い当たるものはいくつあったでしょうか?
このように、知らず知らずのうちにニキビができやすい生活をしていることがあります。
何度もしつこくぶり返すニキビに悩んでいる人は、まずは自分がこれまでどんな生活をしてきたかしっかり思い返してみましょう。
関連記事
著者プロフィール

SORA
ものを書くのが大好きです。好奇心旺盛で美容・旅行・グルメと幅広く学んでいます。