まだまだ乾燥しているこの時期は、やっぱり唇のカサツキが気になりますよね。そんな時にどんなガサガサ敏感唇にも、優しく使えるリップクリーム「資生堂 dプログラム リップモイストエッセンス(医薬部外品)」をご紹介します。
空気が乾燥していると、季節を問わず、肌だけではなく唇も荒れがちになってしまいます。その原因に、「唇は粘膜に近い構造のため、皮脂腺や汗腺がなく、水分を保持する機能が備わっていない」ということがあげられます。
そのため、「唇は一度荒れると水分蒸発が加速→乾燥してしまう→荒れて水分蒸発」という“負のスパイラル”が起きやすくなってしまいます。
そんな“負のスパイラル”をストップするためにも、きちんとした唇のケアが重要になってきます!!これは女性だけではなく男性も同じです。
「資生堂 dプログラム」って?
「dプログラム」は、季節の変化や睡眠不足などの生活環境によって調子をくずしやすい現代女性の肌を、トラブルのない美肌へ導く「高機能マイルド処方」の資生堂こだわりの敏感肌用スキンケア・メーキャップブランドです。詳しい「dプログラム」のこだわりについては、「資生堂 dプログラム アクネケアセット」のレビューをご覧くださいね(^^)
リップモイストエッセンスについて
唇そのものを保湿し、うるおいを持続してくれる薬用唇美容液
「有効成分:グリチルレチン酸ステアリル」配合で、唇の荒れやカサつきを防ぎながら保湿してくれます。さらに保湿成分がたっぷり配合されているので長時間うるおいが続き、ふっくら唇に導きます。「医薬部外品」に指定されているので効果も期待大です(^^)
デリケートな肌にも使える低刺激設計で、敏感肌の方のために「厳選成分生まれ、クリーン製法の低刺激ブランド」「アルコール(エチルアルコール)、フリーパラベン(防腐剤)フリー、鉱物油フリー」「無香料、無着色」「敏感肌の方のご協力によるパッチテスト済み」です。
使い方
使い方は、とってもシンプルです。唇に直接か、または指先に適量をとり、唇にやさしくすべらせるようになじませます。
敏感肌用で安心して唇以外でも乾燥が気に部分も使うことができます。
唇以外に使う場合は、手で付けることをオススメします。メークをする場合は、化粧の上から指でポンポンとなじませるように使います。ベタつきが少しあるので、化粧直しの時などに気になったら少し使うくらいがオススメです。
リップモイストエッセンスはこんな方にオススメです
- デリケート肌
- 長時間うるおいを持続させたい方
- リップクリームを塗っても乾燥してしまう方
- 唇の乾燥、かさつき・荒れが気になる方
- 唇の乾燥、かさつき・荒れを予防したい方
- スティックタイプのリップクリームをあまり使いたくない方
配合成分をチェック!
グリチルレチン酸ステアリル
「グリチルレチン酸ステアリル」は、以前「dプログラム アクネケアセット」のレビューでご紹介した「グリチルリチン酸ジカリウム」の「抗炎症作用」が、さらに強力になった成分です。
漢方薬である甘草(カンゾウ)から抽出されるグリチルレチン誘導体のことで、油溶性でオイルに溶けるという性質を持っています。「抗炎症作用」、「抗アレルギー作用」に優れた成分で、特に皮膚炎、ニキビの炎症を抑える効果があります。天然植物由来なので副作用の心配がなく安心して使えるのが一番大きなポイントです。
ヒアルロン酸ナトリウム
「ヒアルロン酸」というのは私たちの体内で健康維持に役立っているとても身近な物質です。「ヒアルロン酸」には、高い保湿能力があることでも知られています。およそ1グラムあたり6リットルの水を保持することが可能と言われています。
化粧品に含まれている「ヒアルロン酸ナトリウム」は、肌に直接入り込んでヒアルロン酸を補給する効果ではなく、「保湿効果」のほうに着目されており、角質の水分量を維持するために役立てられています。
皮膚以外にも、脳や硝子体、関節などにも含まれており、関節症の治療薬にもヒアルロン酸が用いられています。厳しい実験の結果、「充分な安全性」があることが厚生労働省で認められています。安全性だけでなく、「乾燥肌を防ぐための保湿効果」についても認められています。
トウキエキス
「トウキエキス」は、日本原産のセリ科の多年草「トウキ」、またはそのほかの近縁植物の根から抽出されたエキスです。トウキの根を湯通しして乾燥したものを「当帰(トウキ)」といい、古くから有名な漢方生薬として用いられてきました。
「抗炎症作用」、「鎮痛作用」、「血行促進」、「消炎」、「保湿効果」のほかに、メラニンの生成を抑える「美白効果」があるといわれています。
「乾燥からくる肌荒れ防止」などのために化粧品に配合されたり、生薬として医薬品にも使われています。「育毛効果」、「抗炎症作用」、「抗アレルギー作用」があり、化粧品だけでなく育毛剤、入浴剤などによく配合されています。
使用感想
ゆる過ぎず、固すぎずちょうどよい柔らかさです。
色はついていないですが、とろみのせいで白っぽく見えます。
付け心地
唇のベタつきはあまり感じられません。「ベタベタ」というより「モッチリ」とした使用感です。唇への伸びがとてもよく、唇になじむ感じがしてカサツキをしっかりとカバーしてくれます!ほどよいツヤ感があるので、グロスのかわりにも使えそうです。
何時間たってもモッチリ感が続きます!!私は季節を問わず、唇が乾燥しやすいのでたくさんのリップクリームを試してきましたがとても使い心地がいいです(^^)
唇に当たる部分が斜めになっているのが独特の形で、とても塗りやすいですね。
さらに、真ん中にゆるいカーブが付いています。唇へのフィット感が高く、とても使い心地がいいです。細かい心配りがされています(^^)
香り
香りは全くしません。完全無香料無着色ですね~。
おすすめの使い方
1.メーク前に使用して、口紅のノリをアップ
とてもモチモチの使用感なので、口紅を塗る前の下地としてもオススメです。乾燥ジワを予防してくれて、縦ジワも目立たず、口紅のノリがとてもよくなります!さらさらしたリップエッセンスなので口紅との相性も○です!唇も荒れにくくなり、ツヤツヤな血色感のあるプルンと唇に仕上がりますよ(^^)
もっとプルプル唇にした方はグロスのかわりに口紅の上からも塗れます。グロスよりもベタつきが少なくて、さらっとしているのでナチュラルに仕上がります。
また、唇だけではなく、口の周りの乾燥が気になるところにも塗れちゃうのでお化粧直しにもぴったりです!
2.女性のみならず、男性にもオススメ
カサカサ唇は男女を問わず、気になりますよね(><)でも、意外に男性は「スティックタイプのリップは口紅を使っているみたいで恥ずかしい」と感じている方が多いようです。そんな男心の影響もあってかチューブタイプのリップクリームは、男性に人気です!!
「dプログラム リップモイストエッセンス」は、とてもすっきりしたシンプルデザインで、男女を問わず持ち歩きやすいです。さらに長時間うるおいが続くので、マメに塗りなおさなくてもいい点でも男性に喜ばれています。
ちなみ余談ですが、実はこちらのリップは私の旦那さまのリップです。
先ほどの話を美容部員さんから聞いて、乾燥唇の旦那さまへ早速プレゼントしたところ、とっても気に入ってくれました!
もう何本もリピート買いしています。彼氏、旦那さまへのちょっとしたプレゼントなんかにもオススメです!
是非、男性にも使っていただきたいです(^^)
まとめ
「資生堂 dプログラム リップモイストエッセンス」は税込み1,620円と、通常のリップクリームよりも少々値は張りますが、伸びがとてもよく長時間うるおいが続くので、一日の塗り直しも少なくコスパがいいです。
敏感唇用なのでどんなにガサガサでもしみないのもいいですね!とっても大活躍してくれるので、女性だけでなく男性もポケットやポーチに一本あると安心です。
口コミでも、評判が良く、「使用を続けていると唇の皮がむけることがほぼなくなった」という声が多いです。「医薬部外品」に指定をされており、有効成分「グリチルレチン酸ステアリル」の効果で、荒れた状態の唇の改善効果も期待できます。
値段的にもプレゼントとして贈るとオシャレだと思います。男女どちらでも喜ばれるはずです。
著者プロフィール

MIYAKO
某国内大手化粧品メーカーのスーパーバイザーをしていました。現在は結婚して専業主婦。